障がいをお持ちの方をサポートする会社
私たちはTSUNAGU株式会社です。

経営理念


福祉を社業とさせて頂くことへの
感謝の気持ちを忘れず
関わるすべての人が豊かになる
会社経営を目指します

経営方針

三方よし(お客様・地域・私たち)の精神
持続可能な共生社会の実現(SDGs)

お知らせ

2022年 11月25日 ホームページリニューアルしました!
2023年1月1日 明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
2023年5月18日 

自立訓練(生活訓練)がスタートしました!
2024年6月1日 相談支援事業所CONNECT移転しました!
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

フェイスブック

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

どんな事してるの?

TSUNAGUのこと

就労継続支援(B型)14名
生産活動を通じて次のステップを目指します。

通常の事業所に雇用されることが困難な就労体験のある障がいのある方に対し、生産活動などの機会の提供、知識及び能力の向上の為に必要な訓練を行うサービスです。
自立訓練(生活訓練)6名
地域生活への移行のためにADLの訓練を行います。

施設や病院に長期入所または長期入院していた方などを対象に、地域生活を送る上でまず身につけなくてはならない基本的なことを中心に訓練を行い、障がいのある方の地域生活への移行を支援します。

相談支援事業(特定・児童)

一人ひとりにあったサービスマネジメントを行います。

障がいを持つ方々が置かれている状況や、抱えている悩みの相談に応じ、将来について一緒に考えていく場所です。情報提供や助言、必要な障がい福祉サービスの利用に繋げる支援や、関係機関との連絡調整を行います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

TSUNAGUの雰囲気

管理者
サービス管理責任者 紹介

橋本 紗耶香
はしもと さやか

皆さんこんにちは!
TSUNAGUは自然豊かな環境の中、一人ひとりのニーズに寄り添った支援を行い、自分らしい豊かな生活を過ごして頂くために様々なプログラムをご提供しています。プログラムを通して、自分の潜在能力(ストレングス)に気づいて頂くことで成功体験が増え、同時に自己肯定に繋がり、それが自信となっていきます。
これからも、ご本人に寄り添った支援を行っていきます!

 経歴
・生活支援員

・職業指導員
・保育士
・管理者
・サービス管理責任者
 趣味:温泉巡り

就労継続B型 定員14名

TSUNAGUの一日(B型を利用の場合)※個別支援計画に基づく

8:30
送迎
原則、概ね片道30分以内はご自宅又はご希望の場所へお迎えに行きます。
9:40
朝礼・掃除
その日のスケジュールを皆さんで共有します。その後、一日のスタートとして事業所内外をお掃除します。
9:55
午前の作業開始
ユニフォームに着替え、工程に沿って衛生面のチェックを行います。事業所内ではフェイスマスク製造、地域協働の取り組みとしてハーブティー梱包、事業所外では農福連携として野菜出荷調整作業等行っています。
12:00
昼食休憩(60分)
ご希望に応じて昼食(実費100円)を提供しています。食事後は皆さんそれぞれの過ごし方で休憩されます。会話、歌、お散歩、昼寝、勉強、池をぼーっと見て過ごす。午後の作業に向けてリフレッシュ!
13:00
午後の作業開始
個別支援計画に基づき、就労支援の他に悩みや生活相談も行っています。

ご希望に応じショッピングモールで買い物や、慰労会などレクレーションも企画しています。
16:00
帰る準備・帰宅
それぞれのご自宅へ送迎します。今日も一日お疲れさまでした!
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

就労継続B型の詳細

生産活動 フェイスマスク折り・農福連携(軟弱野菜梱包作業他)・出の山淡水魚水族館清掃・ハーブティー製造、球根袋詰め
利用時間 月曜〜金曜(土曜、祝日開所の場合あり) 8:30〜17:30のうち実労5時間
対象者 1.就労経験があるものの、体力や体調面で就職が困難
2.就労移行支援を利用したが、雇用に結びつかなかった
3.特別支援学校などを卒業して、就職活動を行ったが就職に結びつかなかった
4.障害基礎年金1級受給者
5.アセスメントから就労面における課題等把握されている方
休日休暇 個別支援計画に基づき、利用者の状況の応じた利用日を設定しています。
工賃時給
工賃200円~
工賃向上計画に基づき工賃額引き上げ、努力手当、レクレーション費用等あります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

自立訓練(生活訓練)

           自立訓練(生活訓練)定員6名

TSUNAGUの自立訓練は、自分の強みを理解し、未来をつくる場所
【みんなちがって,みんないい】

メリット
自立した自分らしい生活を送れるよう、ライフスキル、人との付き合い方や就職など社会参加について、トレーニングや相談、助言といった伴走型の支援を提供します。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

どんな支援、サービスを受けれられの?

心と体の健康管理
心身の状態を毎回振り返ることで、今の感情や健康状態の変化を確認し、自分の事を知る機会とします。
自分らしく生きる
将来の夢の実現や資格取得等に対し、アドバイスや自習する機会を提供しています。
社会スキル
お金のことや買い物、交通機関利用方法等、定期的に屋外訓練も行い、社会経験を積めるよう様々な機会を提供します。
生活スキルの習得
みだしなみ、掃除、料理、家事、趣味など、楽しく体験しながら、習得に向けて支援を行います。

アート活動
季節をテーマとした壁画作りや、自由な創作を行うことで、脳の活性化、精神面の健康に繋がるよう提供しています。

ストレッチ・スポーツ
ラジオ体操や、ストレッチ、ウォーキング、バランスポールなど、身体を動かす時間を設けることで楽しく生活改善に繋がるよう提供しています。

ゲーム・PC
パソコン、タブレットでインターネット、オンラインゲームやタイピング、動画・音楽視聴ができます。又、リテラシーに対しても助言を行っています。
訪問型生活訓練
引きこもりや集団が苦手な方、退院したばかりでこれから自立を目指す方等に対して、自宅に訪問し柔軟な訓練を提供します。
例:外出、家事、金銭管理、服薬管理、相談など

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

自立訓練の詳細

対象者 1.自立とした生活の実現に向けて、生活能力の維持・向上のトレーニングが必要な方
2.入所施設や病院を退所・退院した方
3.特別支援学校などを卒業された方
4.継続した通院により症状が安定している方
5.アセスメントから必要性がある方(引きこもり)
利用時間
原則2年間 月曜〜金曜 9:30〜16:00
休日休暇 個別支援計画に基づき、利用者の状況の応じた利用日を設定しています。
その他 生産活動を行った場合、工賃あり
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

相談支援事業所CONNECT
対象者:発達が気になるお子様~障がいを持つ65歳までの方

管理者・相談支援専門員


川野 愛加那
かわの あいかな

・(一社)宮崎県障がい者相談支援事業連絡協議会(MSR)会員

・小林市自立支援協議会 会長
・強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)修了
・医療的ケア児等コーディネーター養成研修 修了
・精神障がい者関係従事者養成研修 修了
趣味:旅行・読書

主任相談支援専門員

 
大田 泰弘
おおた やすひろ

・社会福祉主事任用資格
・主任相談支援専門員
・(一社)宮崎県障がい者相談支援事業連絡協議会(MSR)会員

・医療的ケア児等コーディネーター養成研修 修了
趣味:読書・飼い犬の世話

相談支援専門員のしごと(例)

※お子さんが福祉サービスを利用する場合
Step.1
受付・ご契約・アセスメント(面談)
お電話か訪問にて受けつけ、日程調整後ご契約、アセスメント(面談)を行います。
Step.2
サービス等利用計画(案)作成・ご提案
アセスメントに基づき、ご本人、ご家族のニーズ把握を行い、必要なサービスを計画し同意を頂きます。
Step.3
支給決定
サービス等利用計画を市町村へ提出し、審査会を経てサービス受給者証が発行されます。
Step.4
サービス担当者会議開催
ご本人、事業所の担当者、相談支援専門員等が集い担当者会議を開催します。
Step.5
サービス利用開始・モニタリング(計画の見直し)
福祉サービス利用開始です。PDCAサイクルで必要に応じてに計画の見直し(モニタリング)を行います。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

健康・人間関係・仕事・お子様のことで不安を感じていませんか?
私たちに、解決のお手伝いをさせてください!

TEL:070-4495-6262川野(女性)直通 
TEL:070-4375-4481大田(男性)直通

平日9:00~16:00
※相談中の場合、折り返しのご連絡となります。
ご本人、児童、ご家族の意向に寄り添ったサービス等利用計画の作成を一緒に行います。
必要があれば計画を見直し、成功体験が増えるきっかけを探します。
ご挨拶
 障がい福祉に関わらせて頂き22年になりますが、福祉を取り巻く環境も世の中のスピードと共にどんどん変化しています。時代に即した福祉経営を意識しながら、地域に必要とされる、地域に根差した経営を展開していくことが、潜在している様々な社会課題解決への一助となると私は確信しています。これまで、当事業所を利用された約20名の方は、地域で自分らしい生活を過ごされています。これからも、成功体験を増やせる伴走型の支援を行い、利用者様の自己実現に向けた取り組みに邁進していく所存です。
TSUNAGU株式会社
代表取締役 橋本 和弥

アクセス

多機能型事業所TSUNAGU
(就労継続B型・自立訓練生活訓練)

相談支援事業所CONNECT
(特定・児童)

お問い合わせ

事業所ご見学やご相談等はこちらでもお問い合わせできます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信